1枚の絵を通じて、心にエネルギーを送電する技術は、これからの心の時代に、重要な役目を果たします。それは日本だけでなく、地球上で必要なことだと考えます。
そして、専門知識を得ながらプロになれず埋没してきた"大多数の絵描き達"に新しい活躍の場を提供します。
絵を通じて、心の成長を果たし、強くなりましょう。
東京都国分寺市日吉町3-2-6 tokyo kokubunnjishi hiyoshicyou 3-2-6
2014年 少年少女がフリーターを体験する実店舗(飲食店)を東京国分寺市に開設
海鮮観光船どんぶりまる(丼丸国分寺日吉町店)
・警視庁職員向け給食を業務とする。
協力:警視庁 警視庁警察学校 第七機動隊 府中刑務所
2015年 フリーター体験者に絵を使った美術指導を行う
・作品賞賛を動画にて配信業務開始
2016年 次亜塩素酸水の精製装置を設置、超低温冷凍装置-60度を設置
・コルチゾール除去と集団イジメの因果関係について研究
2017年 絵と次亜塩素酸水の総合プログラムの実証実験開始
・kokoroスケッチのプログラムを3年間計画(2020年迄)、効果の追跡測定を開始
2019年 プログラム参加者が通算1,500名突破
・イジメ解決効果 72%がイジメ問題から解放され不登校からの復学に成功
・イジメ予防の効果 95%の被験者がイジメ事象を避けられた ゼロターゲット達成
・成人の部 改善満足度87% 過去の傷が癒され、新しい人生を獲得
2020年 kokoroスケッチの効果を確認。有料によるサービスの開始
2020年11月 海鮮観光船どんぶりまる((丼丸国分寺日吉町店) レストラン事業のリニューアル
・受講資格制度を導入し、ミスマッチを回避
2021年 kokoroスケッチのチャイルドインセプションの募集と育成予定
・専門学校卒、美大卒でもアートの能力を活かせるのは極めて少数。
アートの能力を『褒める』能力に転用し、生計が確立する道を提供します。
埋没する『絵描き』達が活かされる世界が必要です。
今後の展開
2022年~ 米国、欧州、インド、の英語圏、スペイン語、オランダ語、フランス語、イタリア語が公用語の諸外国へkokoroの外国版サービス開始予定
今後の未来イメージ
絵を褒める事によって、爆発的に引き起こされる自信確立方法が、学校の授業として確立されるようになれば、地球人の新しい文化になります。それを目指しています。さらに、若年自殺が低下すれば、少子化も少しは改善すると思います。この事業を通じて、子供達の未来の時空を広げてあげましょう。この事業は、きっと未来の人々から過去に生きた我々を感謝すると思います。そんな足場を、今、作っているのです。まだまだ、これからです。
この事業の目的
子供時代の心の傷を癒しイジメ問題を解決できる道程が確立されれば、、争い事(戦争)を消滅させる人類の世を作れると思います。絵を褒める事で、脳の進化があると、今現代、私は確信しています。
そうです、この事業は脳の進化となるのです。子供時代の集団でのイジメ問題が克服できれば、紀元前以来、初の脳の進化となります。そんな地球になる事を真剣に目的の到達地としています。長い時間がかかりましょう。だから次世代の子供達に事業を継がせ、世紀をまたぐことになっても、目的の到達地点へ向かって欲しいと思います。
今は、そんな足場を小さく作っているに過ぎません。